
チームワークタンク
ユーザー企業の皆様へ
チームワークタンク について
現状のIT企業の「技術力」「コスト」「融通」「小回り」にご不満の企業様
不満? 不安? 要望? 例えばこんなケースはありませんか?
IT専門求人サイト WORKTANKは
1995年にネット求人のパイオニアとしてITベンチャー向けの求人サイトとしてサービスを開始しました。
ご契約企業は 小規模ではありますが、
それぞれの専門分野に特化してITサービス・システム開発・運用を行ってきた企業ばかりです。
弊社は長年に渡り、経営者や技術者対象に膨大な数の取材を行って参りましたが、
そこで見聞きした、それぞれの企業の技術的な特徴・技術への考え方は、
どれもIT産業のピラッミッドを支えてきたすばらしいものでした。
弊社はその情報をもっと広く、エンドユーザーの企業の皆様にダイレクトに伝え、
「技術力」 「低コスト」 「融通」 「小回り」
この4点で利便性の高いサービスを行うIT企業と橋渡しをしたいと考えます。
不況のあおりと、IT技術の新しい波により、IT産業構造も変わろうとしています。
ITベンチャー企業は生き残りをかけ、既存のパートナー企業だけでなく、
企業の特徴・技術領域の強みを生かした新たなパートナー企業作り、
また既存のパートナー企業とだけではできないクライアント開拓を試みようとしています。
エンドユーザーの企業の皆様、「技術力」「低コスト」「融通」「小回り」この4点でお困りで見直しをお考えの方、
どうぞお問い合わせいただきますようお願いいたします。
不満? 不安? 要望? 例えばこんなケースはありませんか?
職場に常駐しているエンジニアに対して不満。 言われたことだけをするのでなく、 もっと現場の一員として自ら発信する仕事をしてほしい。 |
現場のエンジニアのテクニカルスキルに不満。 |
常駐しているエンジニアのコストに不満。 もう少し安価で抑えたい。 |
新しい試みに体制を組みたいのだが、 どうせなら、BPが集めた寄せ集めのエンジニアでなく、 得意な企業を柱にし体制を組みたい。 |
ハードが老朽化し、ソフトを含めそろそろ改修をしたい。 実績のある企業からの提案ではコストが高すぎて無理。 もう少し、定価で、やりたいことが実現可能な 提案をしてくれる企業を紹介してほしい。 |
常駐しているエンジニアにちょっとした 改修を頼んだら所属企業からものすごい 提案書と見積もりがきた。 もっと小回りの効く企業とエンジニアが窓口にならないのか。 |
○○の技術に強い企業を紹介してほしい。 |
社内システムの運用費をもう少し抑え、効率よく運用をしたい。 だが、社内の情報システムの人間のスキルにも不安で、 外注の見積もりを取るのも不安。 良心的に親切に提案してくれる企業を紹介してほしい。 |
顧客情報のDBをもっとマーケティングに活用するための システムに作り変えたい。 |
単純にウェブサイトを作り直したいが、 デザインのクオリティの高いところにたのみたい。 |
システム化に乗り遅れているのでそろそろ導入を検討したい。 予算も大きく取れないから、大手には頼めないし、 なによりも自分たちの目線にたって、 良心的に相談に乗ってくれるような、安心できるシステム会社を紹介してほしい。 |
IT専門求人サイト WORKTANKは
1995年にネット求人のパイオニアとしてITベンチャー向けの求人サイトとしてサービスを開始しました。
ご契約企業は 小規模ではありますが、
それぞれの専門分野に特化してITサービス・システム開発・運用を行ってきた企業ばかりです。
弊社は長年に渡り、経営者や技術者対象に膨大な数の取材を行って参りましたが、
そこで見聞きした、それぞれの企業の技術的な特徴・技術への考え方は、
どれもIT産業のピラッミッドを支えてきたすばらしいものでした。
弊社はその情報をもっと広く、エンドユーザーの企業の皆様にダイレクトに伝え、
「技術力」 「低コスト」 「融通」 「小回り」
この4点で利便性の高いサービスを行うIT企業と橋渡しをしたいと考えます。
不況のあおりと、IT技術の新しい波により、IT産業構造も変わろうとしています。
ITベンチャー企業は生き残りをかけ、既存のパートナー企業だけでなく、
企業の特徴・技術領域の強みを生かした新たなパートナー企業作り、
また既存のパートナー企業とだけではできないクライアント開拓を試みようとしています。
エンドユーザーの企業の皆様、「技術力」「低コスト」「融通」「小回り」この4点でお困りで見直しをお考えの方、
どうぞお問い合わせいただきますようお願いいたします。