![]() |
〒110-0016 東京都台東区台東1-21-4 東京ミシン会館4F | ||||
![]() |
2000年2月 | ![]() |
代表取締役 吉澤 匡 | ![]() |
13名 |
![]() |
1,100万円 | ![]() |
1億4,000万円 |
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
サービスと長く付き合い、お客様と開発者が共に 成長するビジネスを構築したいと考えています。 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 弊社は主にネット上のコンテンツサービスにおけるシステムや アプリケーション開発と運営を行うデベロッパー企業として、 2000年に設立しました。発起人は全員がプログラマー経験のある エンジニアです。様々なゲームやサービスの開発に携わってきた者たちが 集結し、自ら職場を創造することがまず最初のミッションでした。 受託案件が多い会社ですが、お客様にモノ申す開発会社として、企画 段階からプロジェクトに参画。携わるからには永くお客様やエンド ユーザに利用していただけるサービスを造りたいと常に考えることが 我々のクオリティコントロールの重要な要素です。 |
|
永く使っていただけないサービスは、はいそれまで、ビジネスとしてもそこで終了してしまいます。 私どもはより多くの方に使っていただける、楽しんでいただけるサービスを造り出し、運用運営で磨き続ける。 そのビジネスをプログラムだけでなく企画面からもサポートすることをビジネスにしていく、これがこれからも 続く2つめのミッション。 私どもの業務範囲は日々技術革新の激しい分野でもあり、オンラインゲームからSNS、課金型ゲームポータルサイト、 最近はソーシャルゲームやスマートフォン向けゲームサーバ等とエンターテインメントのネットサービスの開発に対応 できる技術を研究・共有する中で、スタッフ全員が高いスキルで案件に対応していける環境を作っています。 課題や講習では得られないスキルアップをベテランエンジニアの指導のもと図っていただける環境です。 受託案件、社内技術開発、それぞれの流れで蓄積されたノウハウを結集して、最終的には自社コンテンツを開花させたい。 それが3つめのミッションです。既にいくつかの製品やサービスをリリースしていますが、これらはすべてスタッフが 自主的に立案したものになります。サービスアイディアを持っているスタッフは、どんどん発言・提案していただき、 チャレンジしてください。 自分も、会社も、お客様も、その向こうにいるエンドユーザも、全員がそれぞれの形でメリットを得られる。 そんなビジネスを「シリアルゲームズ」で一緒にしていきませんか? |
事 業 内 容
主 要 取 引 先
|
|
コンピュータソフトウェアおよびハードウェアの
企画・設計・開発・販売 ■Windows/Mac OS Xアプリケーション開発 (ゲームソフト 実務アプリ 各種ネット対応ツール等) ■Shockwave/Flashオーサリング (ゲーム Webシステム CDROM用途等) ■携帯電話Javaアプリケーション開発 (ゲーム 情報配信 グループウェア等) ■CGI Servlet各種サーバ開発 (WebASP オンラインゲームサーバ等) ■技術・企画コンサルティング |
株式会社ベネッセコーポレーション
株式会社スクウェア・エニックス 株式会社カプコン 株式会社アイ・エム・ジェイ ほか (敬称略 順不同) |