![]() |
〒167-0043 東京都杉並区上荻2-37-7 | ||||
![]() |
2013年8月 | ![]() |
代表取締役 高嶋 民仁 | ![]() |
4名 |
![]() |
6990万円 | ![]() |
非公開 |
●==============================
業界標準となりつつあるトラックドライバー労務管理システムを 開発・販売している会社です! 実力ある製品、反響たしかな製品の法人営業スタッフを募集中! ==============================● 株式会社ロジ勤怠システム。こんなに何をしているのか わかりやすい社名をしている会社も、そう多くないでしょう。 ロジスティクス分野――とりわけ陸運、トラック運送という 業界において、ドライバーの勤怠管理をするシステムの 開発と販売をしている会社です。 |
|
トラックドライバーの世界、陸運という業界について、どの程度御存知でしょうか。 どんなイメージを持っておられますか? 日本の物流のなかで非常に大きな役割を担う陸運、トラック運送ですが、その労働環境については、非常に過酷なものだという イメージを持っているかたが多いのではないでしょうか。 実際、「運んでなんぼ」という歩合重視の給与システムや、タイトな運送スケジュール等によって、現場がきわめて過酷な 環境になっている、というケースも少なくありません。 そこで弊社は、運送会社の経営者が協働して設立し、トラック業界の労務管理を変えられるシステムを開発・販売しています。 厳しい労働環境というのは、労働者本人にとって過酷なばかりでなく、会社にとっても大きなリスク要素です。 きつい環境によってドライバーが辞めれば、会社の仕事は回らなくなってしまいます。 しかし「厳しい環境」と言っても、会社が労働者から搾取してやろうと思って、現在のような仕組みになっているわけではありません。 一人ひとりの働く「現場」が本社からは遠く離れた所にあって管理が難しい、という側面もあるのです。誰がどのように、 何時間働いているのか。そういった基本的な情報の把握さえ、一般的な会社に比べて格段に困難です。 問題のタネが顕在化して燃え広がりやすいという基本的な構造が、トラック業界にはあるわけです。 そんな構造を、弊社の販売する「勤怠ドライバー」は大きく変えます。 業務用大型トラックであれば必ず搭載されているデジタコとの連接によって情報を収集し、誰がどのように働いているのか 可視化、管理を容易にします。昔ながらの、現場への高負担によって担保されているトラック運送とは異なるカタチで、 軽い現場負担で、すぐれた給与水準を実現しながら会社を回していける、そういったソリューションを販売しています。 いまの日本に必要とされているサービスを作って、売っています。そんな弊社で一緒に活躍しませんか? |
事 業 内 容
主 要 取 引 先
|
|
■運送業者向け労務管理システム
「勤怠ドライバー」の企画・開発・販売 |
非公開
|