![]() |
【本社】 〒105-0003 東京都港区西新橋1-9-1 アコール新橋3F 【湘南事業所】 〒253-0111 神奈川県高座郡寒川町一之宮5-18-18 |
||||
![]() |
2001年12月 | ![]() |
代表取締役 小栗 裕治 | ![]() |
54名 |
![]() |
3500万円 | ![]() |
12億7196万7000円 |
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
「はたらくくるま」をオーダーメイドしている会社です。 世界に一台きりの車作りに携わって頂ける設計技師を募集中! ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 弊社、コーワテック株式会社。何をしている会社なのかを端的に 申し上げるならば「自動車/ロボットのメーカー」と言えます。 自動車メーカーとしては、所謂「はたらくくるま」。特定の目的の ためにカスタムされた特別な車両の製作を得意としています。 具体例としては、空港などで用いられる各種の車両、検診車、 警察車両、消防車両、道路車両、移動販売車、災害体験車など。 小さなお子さん向けの「はたらくくるま図鑑」等では頻出の車です。 |
|
これら特殊用途の車が求められる仕様や性能というのは、使い手の会社それぞれによって、また車それぞれによって違います。同じような 機材を備えた車を何台か納品することもあれば、まったくオーダーメイドのワンオフ車両を作る仕事もあります。 また「新しいジャンルの車」を手掛けることもあり、実際これまでに「水陸両用バス」の開発・納品を行いました。弊社名をご存じない 方でも、ニュース番組等で、水を蹴立てて水面を走るバスの姿をご覧になったことがあるかもしれません。 大手企業には出来ない、顧客一社ごとに最適化されたきめ細かい対応能力で、数々の車両を開発してきました。 「沢山作って、沢山売る」のが所謂自動車メーカーの生存戦略ですが、弊社は「少数、時には一台きりの特殊用途の車を作る」方向に 特化しており、官公庁から航空会社、はたまた個人のケータリング会社まで、たくさんの実績を上げています。 また近年では自動車だけに限らず、ロボットに関するシステム開発も手掛けています。 重機オペレーターの代わりに重機を操縦してくれる遠隔操作ロボットを新たに開発し、危険な現場での土木作業について、そのリスクを格段に 低下させることができました。 弊社は、「くるま」という一つの分野を深堀りし、様々なアプローチから様々な企業の多用なニーズに応えています。 さて、そんな弊社ですが、今後ますますの成長にあたっては、新しい仲間をお迎えし、各部署の対応能力を向上していく必要があります。 とくに設計を担当する部署については、弊社ならではの「オーダーメイドができる」という強みを直截的に支えるところですから、重点的な 強化が必要です。ですからこの機会に、新たなメンバーをお迎えしたいと考えています。 「はたらくくるま」を作ることを、仕事にしませんか? ぜひ沢山の方からご応募等を頂き、今後につなげていけることを楽しみにしています。 どうぞ応募のご検討をいただけますよう、宜しくお願いいたします。 |
事 業 内 容
主 要 取 引 先
|
|
■トラックを主としたボディ架装、建設機械、産業機械等の製造販売
■通信機器、制御機器、ロボット等の製造販売 |
■いすゞ自動車株式会社 その他、自動車メーカー及び自動車販売会社
■キヤノンメディカルシステムズ株式会社など、医療器械メーカー ■全日空グループ関連企業 その他 |