株式会社IT経営総合研究所 [企業HP]
所在地 【岐阜本社】
〒503-0321岐阜県海津市平田町今尾1027番地
【名古屋オフィス】
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅3-28-12 大名古屋ビルヂング11F
【東京営業所】
〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1-14 第2東ビル3F
設立 2015年4月 代表 代表取締役 吉田 成一 従業員数 11名(アルバイト含む)
資本金 750万円 売上高 7500万円
♪-----------------------------♪

販売管理パッケージの導入支援を行い、東海エリアを拠点に
急成長を遂げている会社です!

対応力向上のため、新たにコンサルティング/エンジニアリングの
チームに加わって頂ける仲間の中途採用を実施いたします!

♪-----------------------------♪

弊社、IT経営総合研究所。
IT分野のコンサルティングを、主に東海圏で実施している会社です。
近年では特に、ラクス社「楽楽販売」の導入による
販売管理業務の改善を中核に据えて、事業を実施しています。
 

社名に採用した「IT経営」という言葉は、ITコーディネーターの用語で「経営環境の変化を洞察し、戦略に基づいたITの
利活用による経営改革により、企業の健全で持続的な成長を導く経営手法」を意味します。
しかるに「ITを導入しました、現場がラクになりました。おしまい」というのでは不十分で、この上でさらに経営的な
メリットを生むことができないと、IT経営のコンサルトとしてはまずいのです。

そのためのアプローチとして、私たちはラクス社の販売管理パッケージ「楽楽販売」の代理店契約を締結。顧客の力になれる
パッケージ商品の導入を通して、顧客の現場だけでなく経営レイヤーを射程におさめたソリューション提供に邁進しています。
またこれら業務を通じて、顧客の業務だけでなく経営の改善に関しての知見を蓄え、今後には他社パッケージの導入を
支援するだけではなく、顧客業務全体をコンサルトする新たなステップへと進んでいくことも視野に入れています。

つきましては、近々のソリューション提供体制充実化や、長期的なより高いレベルのソリューション提供のためには、
現状以上のマンパワーや技術力、専門性をもって事業を拡張していくことが不可欠と判断し、今回の中途採用を実施いたします。
システムの「開発部分」でなく、その上流で要件を定義し管理するようなマネジメント工程を担当頂けるメンバーを迎え入れて、
今後の事業規模拡大に備えたい考えです。

上掲のとおり「コンサル」の段階を主軸とした事業展開を行っていますので、たとえばSESのような「開発メンバーを貸して」
といったお仕事には参画していません。直接取引にて、顧客企業の経営体質を改善する仕事を専ら請け負っています。
商流が浅いので、勤務環境や待遇、経営といった側面は非常に良好・安定的です。

またビジネスの上での重要課題として「社員満足度の充実」を掲げています。顧客に満足いただける仕事が出来るのは、
現職・現状にに満足できている社員だけです。
顧客貢献が果たせるだけの成果やプロフェッショナリズムは、充実した待遇等による「現状への満足」があって成立する、という
ところが弊社の考えですから、こういった「業務以外の条件面」を厳しく見るという方にも、満足いただけるものと考えています。

ぜひ多くの方からご注目を頂き、お問い合わせのご連絡やご応募を賜ることが出来たら幸甚です。どうぞ宜しくお願い致します。
事 業 内 容
主 要 取 引 先

■システムコンサルティング、および業務コンサルティング
■販売管理パッケージ「楽楽販売」導入コンサルタント
 
■株式会社ラクスからの紹介企業各社
■関西ビジネスインフォメーション株式会社
■株式会社システムサポート
■株式会社TriForceコンサルティング