![]() |
【本社・広島事業所】 〒732-0825 広島県広島市南区金屋町3-13 タミヤビル5F 【東京事業所】 〒101-0031 東京都千代田区東神田2-5-12 龍角散ビル6F |
||||
![]() |
1989年9月 | ![]() |
代表取締役 宇郷 亮 | ![]() |
117名 |
![]() |
2500万円 | ![]() |
約12億4500万円 |
△(△(△(△(△(△(△(△(△(△(△(△(△(△(△(△(△(△
「こだま」のように、顧客の声をしっかり捉え、応える。 そんな会社を目指して平成元年に創業。食品業界をはじめとした 多数の直接顧客を抱え、自社製品によるソリューションを提供。 事業拡大のためさらなる増員が必要となり、中途採用を行っています! △)△)△)△)△)△)△)△)△)△)△)△)△)△)△)△)△)△ すでに“新元号”令和も4年目を目前とし、小さな子どもたちの中には 平成という時代を知らない世代もいるという昨今。月日の経過は あまりに早いものだと感じます。 弊社エコー・ソフトは平成元年、1989年に創業。以来、広島の地に 本社を構えつつ、全国規模のお客さまに対し、独創的な自社製品による ソリューションを提供し続けて参りました。 |
|
そんな弊社は上掲、見出し文のとおり、さらなる事業の拡大をめざして開発エンジニアの中途採用を実施いたします。 食肉加工や給食業者、また保守点検会社といった、決して大規模であったり注目を集めたりはしないながらも、世の中に 着実な貢献をしている、今風にいえば“エッセンシャルな”仕事をする各社の業務を、一緒に支えてただける方を募集します。 もともと、なにか崇高な理想があっての創業ではありませんでした。前職企業は社員を残して倒産し、これまでともに働いた 仲間たちを放ってはおけぬとの責任感から会社を起こした、というのが、弊社創立の前日譚です。 しかし「放ってはおけぬ」「責任がある」という態度・姿勢は、その後の弊社の、多数の仕事に大きな影響を与え、現在の 成功を導いた要素であると感じています。 弊社は独立系のソフトハウスであり、大手電機メーカー系などのような後ろ盾は持っていません。であるにもかかわらず、 多数のお客さまと直接の取引をさせて頂き、全国で多数のエンドユーザー様とダイレクトなつながりを持っています。 それも昨日今日の画期的な製品で急拡大というのではなくて、昔からのお付き合いをしてくださるお客さまが非常に多く なっています。 これにはやはり、わざわざ他に無数の選択肢がある中から弊社を選んで頂く、多数の会社様に評価をいただく背景として、 弊社の責任感を高く評価頂いているのだろう、と思います。 弊社は顧客のために全力を尽くします。昔なじみのお客さまであるという要素はある程度ありますが、それにもまして 「自分たちがなんとかせねばならぬ」という責任感から、クライアントファーストで様々な融通をきかせるからです。 他方、このような「クライアントファースト」を掲げすぎると現場の社員に負担が大きいという問題がございます。 これらについても、弊社は労務管理を徹底しており、多くても残業が月10時間以下となるよう調整を行っています。 仕事を充実させられること。そして、無理のない労働環境。世間の多くの会社で相反するこの2点は、弊社では問題なく 両立可能です。 ぜひ多くの方に弊社の魅力を知って頂き、ご応募を賜ることができたらと思います。どうぞ宜しくお願い致します。 |
事 業 内 容
主 要 取 引 先
|
|
■コンピュータソフトウェアの受託開発
■パッケージソフトの開発・販売 ■クラウドサービス事業等 |
■株式会社日立システムズ
■セコムトラストシステムズ株式会社 ■富士通Japan株式会社 ■株式会社NTTデータ ■株式会社アスカネット ■株式会社ウエニ貿易ホールディングス |