![]() |
〒110-0014 東京都台東区北上野2-21-10 | ||||
![]() |
2011年4月 | ![]() |
代表取締役 尾方 謙一 | ![]() |
11人 |
![]() |
9000万円 | ![]() |
非公開 |
募集職種 | ■回路設計技術者 |
仕事内容 | ■新製品のハードウェア開発。 センサ、および外部機器と接続するためのインターフェイスユニット、さらにセンサを応用した システムの電子回路設計、プリント基板設計をお任せします。 また将来的には、センサのデータを集約しAI等で処理するための、 高性能マイクロプロセッサ搭載基板も開発していく予定です。 【具体的に】 ・仕様決定~詳細設計 ・プリント基板設計 ・完成後の試作評価テスト ・製品化 上記を一貫した製品開発の一連の業務に携わっていただきます。 単なる回路・基板設計ではなく、ソフトウェアも含めたシステム全般に関心を持ち、 開発していきたいと考える方に最適です。(現時点で未経験分野があっても構いません) |
資格 | 【必須経験】 ■デジタル回路/アナログ回路の基礎知識と設計実績。 ■PCB-CADによる基板設計技術と、部品選定・実装に関する基礎知識。 ■試作品・製品を評価するための、基本的な計測器類の知識、使用経験。 【歓迎経験】 ■センサの微細な信号を処理するため、アナログ回路設計、ノイズ設計評価の経験。 ■高速デジタル信号の設計経験。 ■(デジタル/アナログどちらか一方に特化しても可) マイクロプロセッサ周辺、DDR3/DDR4など高速メモリバスの設計経験。 ■(経験したCAD製品は問わず) SI解析/PI解析など、パタン品質シミュレーション経験。 |
給与 | 350万円/年~ (経験・能力により変動) |
待遇 | ■昇給 年1回 ■賞与 年2回 ■社会保険 完備 ■交通費 全額 ■諸手当(役職、階層、時間外、皆勤、家族) |
休日休暇 | 【年間休日125日】 |
勤務時間 | ■8:30~17:30 |
勤務地 | ■本社 |
交通 | 【本社アクセス】 ■東京メトロ日比谷線「入谷駅」1番出口より、徒歩5分 ■JR各線「上野駅」入谷口より、15分 |
募集職種 | ■組み込み系ソフトウェア技術者 |
仕事内容 | ■各種ファームウェア、アプリケーションソフトウェア開発。 センサの心臓部となる組み込みファームウェア、外部機器と接続・通信するための インターフェイスユニットのファームウェア、およびセンサデータを処理するPC等 ホスト側のアプリケーションソフトウェア開発をお任せします。 【具体的に】 ・製品の企画 ・仕様決定 ・システム全体の評価テスト、 ・製品化 単なるプログラミング作業ではなく、上記のような製品の企画開発作業にも 一貫して関わっていただきます。 ターゲットプロセッサは、主にPIC,PsoCなどの小型マイコンや、ARM Cortex-A9/A53などの 高性能プロセッサが中心となります。 マルチコア・プロセッサにRTOSとLinuxを実装し、リアルタイム性と豊富なユーザインターフェイスを 両立するシステムの開発を推進していきます。 また、今後はエッジコンピューティングでセンサのデータを処理する高性能モジュールを開発していく計画があるため、 AIの開発・実装に興味がある方も歓迎です(現時点の経験有無は問いません)。 |
資格 | 【必須スキル】 ■C言語,C++,C# ■ベアメタルによるマイコンファームウェア開発。 ■RTOS,組み込みLinux等を実装した、組み込みファームウェア開発。 ■ハードウェアとのインターフェイス,デバイスドライバ等の開発・実装経験。 ■PC等ホスト機器のアプリケーションソフト開発(Windows,Linux)。 【歓迎スキル】 ■LabVIEW ■FPGAを含むSoC(Zynq7000など)のファーム開発や、AMPデュアルOSの開発経験。 ■マルチコア・プロセッサにRTOSとLinuxを実装し、リアルタイム性と 豊富なユーザインターフェイスを両立するシステムの経験または関心がある事。 ■エッジコンピューティングでセンサのデータを処理する高性能モジュールを開発していく計画があるため、 AIの開発・実装に興味がある事(実際の経験有無は不問) |
給与 | 350万円/年~ (経験・能力により変動) |
待遇 | ■昇給 年1回 ■賞与 年2回 ■社会保険 完備 ■交通費 全額 ■諸手当(役職、階層、時間外、皆勤、家族) |
休日休暇 | 【年間休日125日】 |
勤務時間 | ■8:30~17:30 |
勤務地 | ■本社 |
交通 | 【本社アクセス】 ■東京メトロ日比谷線「入谷駅」1番出口より、徒歩5分 ■JR各線「上野駅」入谷口より、15分 |