![]() |
〒151-0071 東京都渋谷区本町2-18-14 BRAXA初台1F | ||||
![]() |
2001年12月 | ![]() |
代表取締役 池田 克彦 | ![]() |
70名 |
![]() |
2000万円 | ![]() |
6億2800万円 |
募集職種 | ■海洋調査船乗組員 |
仕事内容 | ■派遣先の海洋調査船に乗船して、日本近海の資源探査。 仕事内容 ・探査データの計測、収録作業。探査関連機器の保守。甲板作業、小型船舶による作業。 ・船舶航行に必要なナビゲーションデータの取得、処理等を行い探査データ収録時の船舶 航行を立案、管理。ナビゲーション関連機器の保守。 ・探査機器(ケーブルなど)等の操作、回収、保守および修理。 ◎海洋調査船に乗船するまで 1.当社入社後、3~6ヶ月の基礎研修(港湾、河川等での水中探査業務)、必要な資格取得 2.派遣先への応募、面接(英語によるコミュニケーション)。合格後、当社から派遣。 3.派遣船員として、派遣先海洋調査船に乗船し、資源探査業務実施 ・1航海35日間乗船、その後35日間陸上待機。それらの繰り返し。 ・研修生からスタートし、OJT教育を受けながらスキルアップし調査員に昇格。 ・外国人の調査員と協力しながら探査業務を行う。 ・要件として、英語によるコミュニケーションができること、健康であること、船に強いこと。 ・船室は2人部屋。食事は、朝、昼、夕の3回支給。 |
資格 | 【必須資格】 ■英語によるコミュニケーションスキル(TOEIC500~600点) 【歓迎事項】 ■コンピュータ技能(Linuxの経験など) ■電気、機械、油圧等の知識 |
給与 | ■弊社にて研修時 月給25~35万円 ■派遣先にて調査船乗組時 月給35~50万円 |
待遇 | ■昇給 年1回 ■社会保険 完備 ■交通費 全額支給 ■乗船手当 ■資格取得支援制度 あり(玉掛け、小型移動式クレーン、溶接、小型船舶) ■研修制度 あり(STCW(船員に必要な知識技能)) |
休日休暇 | ■弊社にて勤務中は完全週休二日制(土日) ■乗船時は35日間の勤務、帰港後に35日間の連続休暇 |
勤務時間 | ■弊社勤務中 9:00~18:00 ■乗船時 二交代制 0時~12時/12時~0時 |
勤務地 | ■本社(東京)にて勤務後、派遣先へ勤務。 |
交通 | 【本社アクセス】 ■京王新線「初台駅」より、徒歩10分 ※ 派遣後には、自宅から資源探査船の寄港地へ直行。 |