株式会社アーク・ジオ・サポート [企業HP]
所在地 〒151-0071 東京都渋谷区本町2-18-14 BRAXA初台1F
設立 2001年12月 代表 代表取締役 池田 克彦 従業員数 70名
資本金 2000万円 売上高 6億2800万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
水中探査・測量のプロフェッショナル集団。国や自治体、海保や
ゼネコン等、さまざまなお客様に「水の中を調べる力」を提供。

特別なスキルを身につけられる、生涯現役も可能な会社を
探していたら、弊社アーク・ジオ・サポートにご注目を!!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

弊社アーク・ジオ・サポートは、見出し文のとおり、水中の調査や
測量を専門とする会社です。このたび、弊社にてご活躍をいただく
各分野のスペシャリスト、また事務スタッフの募集を行います。

アークは円弧、ジオは地球。地球上に円弧を描くように、地球全体を
またにかけて様々な場所で活躍できる会社に。そんな思いから、
「アーク・ジオ・サポート」という社名を名乗っています。

 
日本で暮らすことは、弊社のような「水中測量の会社」と無縁でいられません。おそらくこのページを読んでおられる方も、何らかの
形で弊社が提供したソリューションに関わっているものと思います。

たとえば、ダム。ダムのひとつもない水系というのは、日本中探しても殆どありません。大都市圏にお住まいであれば、ほぼ間違いなく
上流のダムが貯水量をコントロールし洪水を抑えている恩恵に預かっていると思います。このダムが能力を発揮できる状態を保つために、
弊社の水中測量や水中地質調査のテクノロジーが使われています。

たとえば、港。島国日本は海運・水運立国の土地柄です。物資のほとんどは船で日本に入ってきて、また物によっては、船による輸送で
国内を移動します。
しかし海岸に施設設備を作れば直ちに港になって船がつけられる、ということはありません。船のサイズに適した深さの提供、
船が離接岸するための水路づくり、そういった港としての機能発揮のための工事が必要です。その計画立案のお手伝いをしているのは、
弊社の技術です。

この他にも海底ケーブルに関する調査、水中構造体に関する調査、河川の調査、沼沢・湖沼の調査など様々な場所で、弊社は国や自治体、
海上保安庁、大手建設会社、大学等研究機関などと協力し、精緻で丹念な測量と、そのための技術開発・特許取得等を行っています。

このたび募集する新たなメンバーとしては、そんな弊社にて専門性を発揮していただけるエンジニアの方々、そしてその業務を支え弊社全体の
屋台骨としてご活躍をいただく事務スタッフの方をお迎えしたいと考えています。
高度な専門性を求められる業種であるだけに、お望みであれば生涯現役も可能。また各種資格の取得もしっかり支援し、専門分野をしっかりもった
弊社コアメンバーに成長して頂きます。

今回の募集を通じ、多くの方とご縁を結び、弊社にお迎えすることが出来たらと考えています。ご質問等やご不明点がありましたら
お気兼ねなくご質問・お問合わせとしてコンタクトを頂けたら幸いです。どうぞ宜しくお願いいたします。
事 業 内 容
主 要 取 引 先

■港湾、河川、湖沼、ダム等の水中探査
 (海底地形、水中構造物等の調査)
■国土交通省
■自治体
■海上保安庁
■大手建設会社
■コンサルティング会社